2025年-2026年のインフルエンザワクチン接種のご案内
Ⅰインフルエンザ不活化ワクチン
回数:6ヵ月から13歳未満(小学生まで)は2回。13歳以上(中学生以上)は1回接種。
費用:
6ヶ月~2歳…2回接種 | 自己負担分 | 区の補助 | 接種金額 |
---|---|---|---|
6ヵ月~2歳(1回目) | 500 | 2000 | 2500 |
6ヵ月~2歳(2回目:当院接種) | 0 | 2000 | 2000 |
6ヵ月~2歳(2回目:他院で1回目接種) | 500 | 2000 | 2500 |
3歳~5歳…2回接種 | 自己負担分 | 区の補助 | 接種金額 |
---|---|---|---|
1歳~6歳(1回目) | 1500 | 2000 | 3500 |
1歳~6歳(2回目:当院) | 1000 | 2000 | 3000 |
1歳~6歳(2回目:他院で1回目接種) | 1500 | 2000 | 3500 |
6歳~12歳(小学生)…2回接種 | 自己負担分 | 区の補助 | 接種金額 |
6歳~12歳(1回目) | 2000 | 2000 | 4000 |
6歳~12歳(2回目:当院) | 1500 | 2000 | 3500 |
6歳~12歳(2回目:他院で1回目接種) | 2000 | 2000 | 4000 |
6ヵ月~12歳は、1回目、2回目ともに補助金額2000円を差し引いた自己負担分を、受付窓口で支払います。
13歳以上~成人…1回接種 | 自己負担分 | 区の補助 | 接種金額 |
---|---|---|---|
13歳~18歳(中学生、高校生) | 2500 | 2000 | 4500 |
18歳以上(成人) | 4500 | 0 | 4500 |
13歳~18歳(中学生、高校生の受験生) | 3500 | 0 | 3500 |
13歳~18歳(中学生、高校生)は、補助金額2000円を引いた自己負担分を受付窓口で支払います。(1回分のみ。1回接種が原則です)
18歳以上の大学生、成人については、区からの補助はありません。
受験生は2回接種をお勧めしています。受験生に限り、2回目接種を3500円で行っています。(区からの補助はありません)
時間:月、火、木、金 午前、午後の時間帯に接種します。(他のワクチンの接種も行います)
土 インフルワクチンの単独接種を行います。(他のワクチンとの同時接種は行っておりません)
受付予約方法:携帯電話からのWeb予約となります(下線をクリックすれば、予約サイトに飛びます)。(→サイトのURLは https://www.shujii.com/0337860318/i/です)
予約方法
まず、携帯にアクセスした後、予約を始める前に、必ず「はじめにご利用登録を」から登録を行ってください。登録が済まないと予約はできませんので、ご注意ください。
また、携帯からのインフルエンザワクチン予約は、診察券をお持ちのかかりつけの患者さんに限らせていただいております。転居等でかかりつけ医をお持ちでない患者さんは、一度受診にいらして、ご相談ください。
当クリニックは小児科診療所のため、高齢者の方のワクチン接種は行っておりません。
1歳未満の赤ちゃんについては、生後6ヵ月から接種を行っています。当クリニックは小さな赤ちゃんに関しては、ご両親の接種を強くお勧めしておりますので、初診でもご両親もご一緒の予約を承っております。また、妊娠しているお母さまの接種も行います。
Ⅱインフルエンザ経鼻生ワクチン(フルミスト)
回数: 1回(2~18歳)
費用:
2歳~18歳…1回接種(鼻に噴霧) | 自己負担分 | 区の補助 | 接種金額 |
---|---|---|---|
2歳~18歳 | 4000 | 4000 | 8000 |
時間:月、火、木、金……通常の診療時間帯に接種します。(他のワクチンとの同時接種も行います。)
土 ……フルミストのみ、単独接種を行います。
受付予約方法:携帯からのWeb予約ではなく、電話03-3786-0318からの電話予約となります。
日時:2025年10月2日(木)からワクチン接種を始めます。