鈴の木こどもクリニックの食物負荷試験のご案内

お知らせとお詫び:2022年3月に当クリニックでアレルギー診療を行っていた医師が突然退職されたため、現在アレルギー専門外来は休止しています。
 コロナ禍もあり、現時点で食物負荷試験の再開のめどは立っていません。大変、申し訳ございません。
 コロナが一段落した後、新しいアレルギー専門医が当クリニックに赴任した時点で、食物負荷試験を再開したいと考えておりますので、アレルギー外来受診希望の患者さんはもうしばらくお待ち下さい。

Ⅰ.食物アレルギーとは?

 食物アレルギーとは、「食物によって引き起こされる、抗原特異的な免疫学的機序を介して、生体にとって不利益な症状が惹起される現象」(食物アレルギー診療ガイドライン2012)、すなわち、「食物によって引き起こされる、免疫反応を介した、生体にとって不利益な現象」をいいます。

 平成21年の日本保育園保健協議会の調査では、保育園児の4.9%、平成16年の文科省調査では小学生の2.8%が食物アレルギーをもっていると報告されています。

 近年、食物アレルギーに対する診断と治療が大きく変わりました。つい数年前までは、血液検査(CAP-RAST検査)によって、血液中にアレルギー物質の特異的IgE抗体が検出されれば、その食事を除去する、という対応が行われてきました。

 ところが、この特異的IgE抗体が陽性でも、実際は食物アレルギー症状が起こらないことも多く、現在では食べて症状が出た場合と食物負荷試験の結果をもとに、診断、管理が行われるようになってきました。

 当クリニックも、このようなアレルギー診療の進歩に合わせて、2013年9月から、アレルギー専門医の指導のもと、食物アレルギー負荷試験を行ってきました。

Ⅱ.鈴の木こどもクリニックの食物負荷試験の実施手順
 
 当クリニックで食物負荷試験をご希望の患者さんは、まずアレルギー外来を受診し、ご相談ください。

  過去にアレルギー検査を行っていれば、検査結果をお持ちください。 また、現在、除去食対応を行っていれば、食物アレルギー日誌や除去の詳細がわかる資料をお持ちください。

 診察の結果、負荷試験を行うことに決まれば、負荷試験の予約をしていただきます。負荷試験は、毎週9時から行います。具体的な実施手順、説明と同意書、 負荷する食物については、予約が終了後、医師、看護師から詳しくご説明いたします。

 ただし、負荷試験を行うかどうかは診察の結果によりますので、必ず負荷試験を行うとは限りません。この点、ご諒解をお願いいたします。

 負荷試験はご本人、お母さまなどの保護者の方、当クリニックの食物アレルギー負荷試験チーム(医師、看護師、管理栄養士で構成)で行います。

 試験後、何をどのくらい食べられるのか、ご説明いたしますので、すこしずつ食べていくことによって、耐性化(食べても症状が出ない状態)を目指します。

管理栄養士が負荷試験の食材を準備します 看護師の立会いのもと、お母さまが食事を与えます 看護師が皮膚その他、全身状態を診察します

診療のご案内に戻る
食物アレルギーについて