鈴の木こどもクリニックの教育活動
T 医学生小児プライマリ・ケア外来実習(外来小児科学会)
当クリニックは、外来小児科学会の主催する「医学生のための小児プライマリケア実習」を行う研修施設に登録され、小児科に興味のある医学生諸君の小児科クリニック見学実習を行ってきました。(平成13年から平成26年まで)
見学実習実績
当クリニックでのプライマリケア実習を希望し、実際に見学実習を行った医学生は7名です。(平成13年から平成26年まで)
2001年 | 平成13年 | 12月27日 | 横浜市立大学医学部4年 | 1名 |
2001年 | 平成13年 | 12月28日 | 横浜市立大学医学部4年 | 1名 |
2002年 | 平成14年 | 3月8日 | 自治医科大学4年 | 1名 |
2006年 | 平成18年 | 12月29日 | 北海道大学医学部4年 | 1名 |
2007年 | 平成19年 | 3月20日 | 高知大学医学部4年 | 1名 |
2008年 | 平成20年 | 4月11日 | 島根大学医学部5年 | 1名 |
2014年 | 平成26年 | 3月24日、25日 | 東京女子医科大学4年 | 1名 |
現在では、各大学医学部とも正規の授業として、外来開業医療機関に委嘱して医学生の臨床実習を行うようになったので、
外来小児科学会が行ってきた小児プライマリケア実習の先駆的な役割はほぼ終了したと思われます。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
当クリニックの医学生見学実習。実習写真中に登場するお子さまは、お母さまに掲載についてご承諾をいただいています。
U
昭和大学医学部・地域医療実習(医学部3年、5年、病院研修医)
平成20年度から、昭和大学は「地域に根付いた、医療の現場で学ぶ」ことを通してプライマリケアを理解する、医学部第3学年・地域医療実習を始めました。
当クリニックもこの趣旨に賛同し、協力医療機関として昭和大学医学部3年生を受け入れ、毎年地域医療実習を行っています。(下は医学部3年生の実習写真)。
令和2年度は新型コロナ感染症流行のため、中止となりました。
平成22年9月には、昭和大学研修医の地域医療研修も実施しました。
平成23年度からは、医学部5年生の地域医療実習も始まりました。現在では、6月(3年生)と10月(5年生)に昭和大学の医学生が、当クリニックに臨床実習に訪れています。
2020年度は、新型コロナウイルス感染症流行のため、地域医療実習は中止となりました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2008年度実習 | 2009年度実習 | 2010年度実習 | 2011年度実習 | 2012年度実習 | 2013年度実習 | 2014年度実習 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2015年度実習 | 2016年度実習 | 2017年度実習 | 2018年度実習 | 2019年度実習 | 2021年度実習 | 2022年実習 |
実習写真掲載については、昭和大学医学部教務課のご許可をいただいております。
V
東京福祉大学看護臨床実習
平成26年10月、東京福祉大学心理学科3年生の臨床看護実習(正規授業)を行いました。
W 内科専門医小児科外来研修
平成29年4月〜5月、済生会川口総合病院消化器内科部長の小児科外来研修を行いました。
令和4年12月12日〜16日、広島市民病院内科部長の小児科外来研修を行いました。
![]() |
![]() |
X 愛知県豊田市立猿投中学校修学旅行分散研修
平成19年6月、
愛知県豊田市立猿投中学の3年生が、修学旅行分散研修に当クリニック見学を希望されたので、いろいろ小児科についてお話をしました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|