対象年齢と定員
対象年齢
1歳児の赤ちゃんから小学校に入学する前の6歳児まで
定員
最大4名まで
定員は最大4名です。保育士、看護師が保育看護に当たります。
利用できるお子さまは、1歳児の赤ちゃんから小学校に入学する前の6歳児までが対象になります。
キッズベル品川は品川区の委託事業ではないため、他区にお住まいの方でも、在宅子育て家庭のお子さまでも、必要なときはどなたでもお預かりいたします。
保育時間
月・火・木・金 8:50~17:30
(水曜、土曜、日曜、祝日、年末年始は休室)
※保育終了は17:30です。お迎えの時間は厳守するようお願いいたします。
利用料金
一般利用の方 |
5,000円/1回 |
当院かかりつけ医登録されている方 |
2,000円/1回 |
※他区在住、在宅子育て家庭の保護者の方のご利用も受け付けております。
※2019年6月10日(月)より、JTBベネフィット「えらべる倶楽部」の育児補助券も使用できることになりました。
(
JTBベネフィット えらべる倶楽部)
※保育時間の延長には応じておりません。必ずお迎え時間は厳守でお願いいたします。
※おむつなどを当施設でご用意した場合は、別途費用を申し受けます。また、昼食はご用意できません。お母さまの愛情のこもったお弁当をご持参ください。
対象となるお子さま
かぜで熱を出した、吐いて下痢をしている、などの病気(common disease)のお子さまをお預かりいたします。
当施設は、生来健康なお子さまが、かぜや胃腸炎などのために通園ができない時に、保育園に代わってお子さまをお預かりし、保育看護を行う保育施設です。
キッズベル品川はあくまで保育施設(保育所)であって、小児科の入院施設(病棟)ではありません。お預かりをするところであって、治療するところではありません。全身状態の悪いお子さまは、キッズベル品川のお預かり対象とはなりません。(そのために入室前の診察を行い、お子さまの状態の評価いたします)。
第二に、同室の他のお子さまへの感染を防ぐため、年齢相当のワクチンの接種を受けていないお子さまはお預かりできません。
第三に、新型コロナウイルス感染症、水痘や流行性耳下腺炎(おたふくかぜ)、インフルエンザ、RSウイルス感染症なども、お預かりできません。
第四に、医療的ケアが必要なお子さまは、現時点では残念ながら当施設の装備、マンパワーのレベルを超えるため、お預かりできません。
最後に、当クリニック医師がさまざまな条件を考慮し、病児保育を行えないと判断したお子さまは、お預かりできませんので、ご了解をお願いいたします。
事前登録
直接、鈴の木こどもクリニック内キッズベル品川事務局に来院して、「病児保育児童票」を記載し、事前登録をしていただきます。この「病児保育児童票」をもとに、当スタッフがお子さまの保育看護を行ないます。
登録は初回1,000円です。
コロナ禍ですが、まずご来院いただき、十分な説明を受けた後、必要書類に記載していただきます。密を避けるため、集団ではなく、個別で面談を行います。登録時、健康保険証、乳児医療証、母子手帳は必ずお持ちください。
「病児保育児童票」は1年ごとに更新いたします。年度代わりには、新しい児童票の記載をお願いいたします。更新料は無料です。
事前登録をしていても、お預かりする際の入室前の診察は必要です。(診察しないと、お子さまの現在の状態がわかりません)
「品川区病児保育室医師連絡票」は、当施設は品川区の委託事業ではないため、必要ありません。
ご利用の流れ
※現在、新型コロナウイルス感染症が流行しているため、ご利用希望日の前日予約が必要です。コロナ流行中は、当日預かりはいたしません。
①電話
利用希望者はまず
クリニック・キッズベル品川事務局(03-3786-0318)に電話でご連絡いただき、空き状況を確認してください。(月曜日の入室希望は、土曜日にご連絡ください)
②入室前診察予約
空きがある場合は、キッズベル品川事務局より入室前診察の診察時間をご案内いたしますので、指定時間に鈴の木こどもクリニックにお子さまをお連れになってご来院ください。
③入室前診察
予約前診療はお子さまの診察と、コロナ抗原定性検査を行います。コロナ抗原検査が陰性であること、病児保育が可能な体調であることを確認して、入室予約となります。
④診察結果
診察の結果、お子さまの状態によってはお預かりできない場合がありますので、ご了承ください。入室できるかどうかの決定は他医ではなく、当クリニック医師が行います。
⑤ご来院
入室予約済みのお子さまは、当日指定時間に鈴の木こどもクリニック特診室にご来院ください。診察を行い、お子さまの状態を確認後、キッズベル品川で保育看護を始めます。指定時間より遅れますと、お待ちいただくことになります。(診療が始まっているため)
連続利用は症状によっては7日まで可能です。(水、土日は除く)
終了後のご連絡について (特にキャンセルについて)
キャンセルの場合
クリニック受付・キッズベル品川事務局(03-3786-0318)に電話でキャンセルをご連絡ください。
診療終了後は留守番電話になりますので、お子さまのお名前(フルネーム)、利用予定日、キャンセルする旨をメッセージとして入れてください。キャンセルの連絡は利用当日8:00までにお願いします。
予約したにもかかわらず、キャンセルの連絡もないまま、お子さまを預けに来なかった利用希望者に対しては、利用停止とさせていただきます。
必ず、キャンセルのご連絡はお願いいたします。
当日持ってきていただくもの
- 病状連絡表(お子さまの状態を記載していただきます)
- 母子健康手帳・健康保険証・乳児医療証
- 与薬依頼書とお薬(お薬手帳・お薬の名前が記されたもの)
- お弁当・おやつ2回分・ミルク(必要な方のみ)と哺乳瓶2本
- お着替え1~3組(パジャマ・洋服など)
- オムツ6~8枚またはパンツ3枚・お尻ふき
- お手拭2枚・バスタオル2枚
- ビニール袋2枚(汚物入れ)