鈴の木こどもクリニック

メールでのお問い合わせ
03-3786-0318
東京都品川区戸越1-3-1
品川のお母さま、お子さまのために、
高い診療レベル、温かな子育て支援、力強い社会的運動
をめざし、活動しています

お知らせ

鈴の木こどもクリニック院長
鈴木博からのご挨拶
鈴の木こどもクリニックは、1998年(平成10年)11月に東京都品川区戸越に開院しました。当時、小児科専門クリニックはまだ数も少なく、その診療内容も小児医療の専門性はほとんど重視されていませんでした。

鈴の木こどもクリニックは開院後、1999年には予防接種だけを分離し、ワクチン接種のみを行うワクチン専門外来を設置しました。また、乳幼児健診も身体測定だけで終わらせることなく、発達評価、栄養士による栄養相談など、その健診内容を充実させました。診療面でも、感染症CRP検査、インフルエンザ・溶連菌などの感染症の迅速検査など、現在の小児科診療では標準的となっている臨床検査を踏まえた診療スタイルをいち早く導入し、確立しました。

小児科診療の一方、お母さまとお子さまのための子育て支援活動にも開業当初から力を注いできました。各種雑誌の育児記事を監修したり、2005年には「病児保育キッズベル品川」を、品川区ではじめての病児保育所として立ち上げました。また、「母と子どもの講演会」を当クリニックスタッフやさまざまな専門家をお招きし、毎年休むことなく開催してきました。

当クリニックは、「高質医療・子育て支援」をめざしています。この標語は、お子さまのために最善の治療を行うこと、子育て中のご両親のために、小児科診療所としてできる限りの支援を行うこと、という当クリニックの思いが込められているのです。

当クリニックは開院以来22年間、品川区の小児科クリニックとして、地域の患者さんと歩んできました。すでに患者さんの中には親になり、お子さまを連れてくる親子2代の受診も増えてきました。また、当クリニックは成育医療機関として成人した患者さんも引き続きご希望があれば、生涯のかかりつけ医として見守り相談に応じています。

2019年から始まった新型コロナウイルス感染症の大流行は、日本社会を、そして世界を激変させました。「新しい生活様式」が提唱され、小児科クリニックも又、その診療内容やスタイルを大きく変えていくことになったのです。

鈴の木こどもクリニックは、感染予防を格段に強化した「新しい診療スタイル」で武装した小児科クリニックに生まれ変わります。怯むこと無く、COVID-19に立ち向かい、この惨禍が完全に終息するまでかかりつけの患者さんと固く手を携えて進んでまいります。

新しく変わっていく鈴の木こどもクリニックに、変わることなくお子さまとご一緒にご来院ください。スタッフ一同、ご来院を心からお待ちしております。

より詳しい情報

鈴の木こどもクリニック発の、より深く詳細な解説はこちらをご覧ください。
東京都品川区の小児科・アレルギー科
〒142-0041 東京都品川区戸越1-3-1
お問い合わせ
電車でお越しの方
・都営浅草線「戸越駅」A2出口 徒歩4分
・東急池上線「戸越銀座駅」 徒歩6分
診療時間表
診療時間
9:00~12:00
14:00~15:30
15:30~18:00
:一般外来(発熱外来のみ要電話)
:予防接種・乳児健診
:小さな赤ちゃん外来
休診日:水曜・土曜午後・日曜・祝日
Web予約
はこちら