1998年11月
東京都品川区戸越に「鈴の木こどもクリニック」(小児科、内科、皮膚科)を開設(下写真左)
1999年 7月
予防接種専門外来を新設
2000年 2月
東邦大学大森病院皮膚科医局員による、小児皮膚科専門外来を新設
2000年 9月
院外処方に変更
2000年 9月
完全電話予約制に移行
2001年 6月
「小児科、皮膚科」に標榜科目を変更
2002年 7月
「医療法人社団鈴の木こどもクリニック」として、医療法人に組織変更
2004年 3月
大崎仮診療所へ一時移転
2005年 1月
「夢のこども館」完成
電子カルテシステム導入
病児保育「キッズベル品川」開設(品川区で初)
2005年 5月
「医療法人社団鈴の輪会」に名称変更
2007年 6月
非常勤医師が診療に加わり、小児科外来診療を2診体制へ拡充
2008年11月
「開院10周年記念の集い」開催(写真右)
2009年 4月
「ヒブワクチン・小児用肺炎球菌ワクチンの定期接種化を求める署名活動」
(「細菌性髄膜炎から子どもたちを守る会」)に参加
2009年11月
インターネットによるWEB診療予約を開始
2011年 3月
病児保育「キッズベル品川」、品川区委託を3月で終了。以降はクリニックの独自事業として継続
2013年 2月
「希望するすべてのひとに予防接種を!」7ワクチン定期接種化署名活動(「日本医師会」)に参加
2013年 3月
クリニック改装工事
2013年 9月
食物負荷試験を開始
2014年 7月
小児皮膚科外来(東邦大学皮膚科医局員)終了
診療科目を「小児科・アレルギー科」へ
2014年 8月
国立感染症研究所感染症疫学センター「感染症流行予測調査事業」へ協力
2015年 6月
免疫舌下療法(シダトレン)を開始
2017年 1月
「鈴の木こどもクリニック・ツイッター」を開始