予防接種外来のご案内
                                     2023.9.21更新

 予防接種の詳細については、 鈴の木版「予防接種」のすべても参照下さい。
 2023年のインフルエンザワクチン接種は、10月10日(火)から始めます。(くわしくはこちら




ワクチン接種のご説明

@当クリニックで接種可能なワクチン一覧


@)定期接種

四種混合ワクチン(DPT-IPV)、二種混合ワクチン(DT)、不活化ポリオワクチン(IPV)、MR混合ワクチン(麻疹・風疹)、水痘(水ぼうそう)ワクチン、日本脳炎ワクチン、ヒブワクチン(インフルエンザ菌b型)、小児用肺炎球菌ワクチン(プレベナー13)、BCGワクチン、B型肝炎ワクチン(ビームゲン、ヘプタバックス-U)、HPVワクチン(ガーダシル、サーバリックス、シルガード9)、ロタウイルスワクチン(ロタリックス、ロタテック)、麻疹単抗原ワクチン、風疹単抗原ワクチン

新型コロナワクチンの接種の接種は行っておりません。

A)任意接種

おふくかぜワクチン、インフルエンザHAワクチン、麻疹ワクチン(任意公費)、風疹ワクチン(任意公費)、
三種混合ワクチン(DPT)、A型肝炎ワクチン(エイムゲン)、髄膜炎菌ワクチン(メンクアッドフィ)、
HPVワクチン(シルガード9、ガーダシル=男性の接種は、任意接種となります)

インフルエンザ経鼻生ワクチン(フルミスト)は2024年度に発売され、供給されれば、接種実績のある当クリニックではただちに接種を始めます。

シナジス注射

B)当クリニックで受けられないワクチン

高齢者用肺炎球菌ワクチン(ニューモバックス=高齢者用ワクチンのため、当クリニックでは接種を行っておりません。小児のワクチンは小児科で接種をお勧めしていますが、高齢者は高齢者の専門医療機関での接種をお勧めしています。 しかし、脾摘後など、小児でも接種が適応になる特殊例では、当クリニックでも接種を行います)、

肺炎球菌ワクチン(バクニュバンス=高齢者と共に、小児にも適応がありますが、任意接種となるため、当クリニックでは定期接種のプレベナー13を優先して接種いたします)

帯状疱疹ワクチン(シングリックス=50歳以上が接種対象のため、小児科専門の当クリニックでは接種を行っておりません。小児のワクチンは小児科で接種をお勧めしていますが、同様に高齢者用ワクチンは高齢者の専門医療機関である内科での接種を当クリニックはお勧めします。)、

狂犬病ワクチン(渡航者用ワクチンのため、当クリニックでは取り扱っておりません)

コロナワクチン(乳幼児用、小児用ともに、当クリニックは接種を終了いたしました)



A接種費用

定期接種は公費負担により、無料。

任意接種は公費負担がないため、接種費用がかかります。
品川区は、おたふくかぜ(ムンプス)2回分の接種費用半額助成を行っています。 そのため、接種費用は他区に比べて、保護者の負担は少なくなっています。

インフルエンザワクチンに1000円助成があります。(令和5年度の品川区の助成のご案内

麻疹、風疹ワクチンの打ちそびれにも接種費用助成があるので、鈴木医師にご相談ください。





Bワクチン接種日時

月、火、木、金曜の200PM 330PMです。

前日までに電話、又は来院して受付でご予約下さい。予約日時に来院できなくなった場合は、必ず予約の取り消し又は変更の連絡を、お願いいたします。



ワクチン接種当日のご説明

ワクチン接種日の手順


1. 自宅
接種予約当日は、自宅でまずお子さまの体温を測定 し、「予防接種と 子どもの健康」の小冊子をお読みください。

体温が平熱であることを確認したら、母子手帳と予診票(任意接種の場合も、当クリニックは予診票をご用意しています。申込時に受付でお渡しします) をお持ちになって、ご来院下さい。

予診票は、予防接種を受けるお子さまの健康状態を知る貴重な資料になりますので、 必ず正確に記入して下さい。

2. クリニック

来院後はまずもう一度、待合室で体温測定(腋下)を行います。

それから、受付順に診察室に入っていただいて、接種担当医師の診察後、ワクチンを接種します。接種医師が接種不可と判断したときは、接種はできません。あくまで予防接種は接種医師の責任と判断で行われます。

ワクチン接種後15分間は、当クリニック待合室でお待ちいただいて、経過をみます(予防接種後の重い即時型の副反応は接種後30分、そのほとんどが15分以内に症状が出てくるので、15分間は院内で待機していただきます)。

15分を経過したお子さまから、受付より声をおかけしますので、母子手帳を受け取り、ご帰宅いただきます。ただし、接種後1時間は自宅でなるべく安静になさって下さい。また、お帰りの際には、お荷物の確認をお願いいたします。

3. 帰宅後の注意や当日行ったワクチンの副反応等については、受付時にお渡しする当クリニックオリジナルの各ワクチン説明書をお読み下さい。



予防接種のご相談について

ワクチンの接種する順番や副反応について、何かご質問やご相談のある方は、一度赤ちゃんをお連れになって、当クリニック専門外来をご利用ください。詳しくご説明いたします。(当クリニックの小さな赤ちゃん外来のご紹介はこちら